2人以上の設立者が集まって法人化を検討
|
・法人名を決める
・事業目的を決める
・事業年度(決算時期)を決める
・設立時社員(2名以上)を決定する
・法人の機関設計をきめる
・役員(理事・監事)を決める

法務局で商号調査と事業目的の確認をする
|

法人の代表印を注文する
|

定款を作成する
|
定款を作成します。必ず定款に記載しておかなければならない事項(絶対的記載事項)は忘れず記載してください。
【一般社団法人の絶対的記載事項】
(1) 目的
(2) 名称
(3) 主たる事務所の所在地
(4) 設立時社員の氏名又は名称及び住所
(5) 社員の資格の得喪に関する規定
(6) 公告方法
(7) 事業年度
なお,監事,理事会又は会計監査人を置く場合にも,その旨の定款の定めが必要になります。

公証人役場で定款の認証
|

事務所の最寄りの法務局の出張所で設立登記申請
|
1・・・一般社団法人設立登記申請書
2・・・社員の一致があったことを証する書面
3・・・代表理事選定決議書
4・・・定款
5・・・理事及び監事の就任承諾書 6・・・印鑑届出書
7・・・OCR用紙
8・・・印鑑証明書
9・・・収入印紙6万円分
となります。

一般社団法人成立!
|

税金関係と社会保険関係の届出を出す
|
お申込み・問い合わせは下記をクリック! | |
![]() |
![]() |